南アルプス

南アルプス

三伏峠から小河内岳まで登り三伏峠から鳥倉に下山する(塩見岳3日目)

今回は塩見岳登山の3日目を紹介する。3日目は鳥倉に下山するだけでも問題はないが、それだけだと味気がないので、小河内岳に登ってから下山することにした。小河内岳へ向かう稜線からは富士山や南アルプスの峰々がよく見えて非常によかった。
南アルプス

三伏峠から塩見岳へ登り蝙蝠岳まで行き三伏峠に戻る(塩見岳2日目)

1日目は三伏峠で1泊しているので、2日目は三伏峠から出発した。三伏峠の時点で標高は2580mで塩見岳(標高3047m)までは500mも登らない。三伏峠から見た塩見岳の姿は凛々しく、塩見岳山頂から見える富士の高嶺は美しかった。
南アルプス

鳥倉駐車場から三伏峠に登りテント泊(塩見岳1日目)

今回は3日間の山行の1日目を紹介する。1日目は鳥倉駐車場から登り、三伏峠小屋でテント泊をした。歩いた時間は4時間足らずの手軽な散歩をだった。鳥倉から三伏峠への登山道はそれほどの急登はなく、よく整備された歩きやすい登山道だった。
南アルプス

鳳凰山 観音ヶ岳→薬師ヶ岳から中道登山道から下山

青木鉱泉からドンドコ沢コースで地蔵ヶ岳に登り、鳳凰小屋で1泊して観音ヶ岳、薬師ヶ岳と縦走をして中道コースから下山をした。鳳凰三山とは地蔵ヶ岳、観音ヶ岳、薬師ヶ岳の3つの山を総称してつけられた名前である。一説には地蔵ヶ岳山頂の岩(オベリスク)が鳳凰のくちばしに見えるからという話もある。
南アルプス

鳳凰山 ドンドコ沢から地蔵岳へ(鳳凰小屋テント泊)

青木鉱泉からドンドコ沢コースで地蔵ヶ岳に登り、鳳凰小屋で1泊して観音ヶ岳、薬師ヶ岳と縦走をして中道コースから下山をした。鳳凰三山とは地蔵ヶ岳、観音ヶ岳、薬師ヶ岳の3つの山を総称してつけられた名前である。一説には地蔵ヶ岳山頂の岩(オベリスク)が鳳凰のくちばしに見えるからという話もある。
南アルプス

甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根を行く(おまけ)

day1, day2に分けて登山記録を紹介した。今回はおまけで考えたことを記事にした。
南アルプス

甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根を行く(day2)

甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を一泊二日のテント泊で行く。日本三大急登と言われるこのコースを堪能した。(2日目)
南アルプス

甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根を行く(day1)

甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を一泊二日のテント泊で行く。日本三大急登と言われるこのコースを堪能した。