鈴鹿その他

五僧峠からヨコネ、ダイラの頭、三国岳を経由して烏帽子岳に登る

今回歩いたコースは県道で五僧峠まで歩く長いコースになる。登山道に入ってからは踏み跡の薄い少々難易度の高いコースなので歩くのは中級者以上がよいと思う。各山の山頂は樹林に覆われていることが多い。眺望はあまり期待できないが、ところどころで眺望を楽し
鈴鹿その他

時山から高塚山を経由してソノド 県境尾根から五僧峠に下る

鈴鹿山脈北部のソノドに登り幾利山を経て林道に入り、県境尾根に合流して南に向かい五僧峠に到達し、時山に帰着するルートを歩いた。全般に登山道が薄く、整備もされていないので、山歩きに慣れていない人は避けたほうがよい道だった。
低山その他

高野三山 摩尼山・楊柳山・転軸山 女人道を歩く

今回は奥之院から摩尼山・楊柳山・転軸山の高野三山といわれる山々を歩き回った。5月初旬の新緑を愛でながら、標高1000m付近の稜線歩きは気持ちのよいものであった。道中ほとんど眺望がないので、景色を楽しみたい方にとってはあまり楽しくないかもしれない。
低山その他

高野山 慈尊院から町石道を経て大門へ登る

2022年5月の初旬に和歌山県の高野山に登ってきた。ふもとの九度山町から世界遺産に登録されている、20km以上を町石道を通って高野山に到達した。長い山歩きの末に大きく、鮮やかな大門を見た瞬間の感動は忘れることはないだろう。歴史と信仰を感じる良い道であった。
鈴鹿その他

油日岳 油日神社方面から登り加茂岳、忍者岳を経由して三国岳まで縦走

鈴鹿山脈の最南部の油日岳に登ってきた。油日岳から三国岳への縦走路は標高が低いながらもスリリングな縦走を楽しめる。眺望は木々の合間から然見ることができない点が少々残念ではあるが、見えそうで見えない景色が時たま見れるようになると、それはそれで美しい。
鈴鹿その他

野登山(鶏足山野登寺) 坂本棚田からミツマタ尾根を登る

鈴鹿山脈の野登山でミツマタの観賞をした。見頃の時期は3月中旬頃から4月中旬頃である。ミツマタを観賞する目的であれば、登山道の序盤から中盤あたりにあるので山頂まで登る必要はない。途中まで歩いて帰る山頂を目指さない山歩きをすることも一興である。
低山その他

女木島(香川県)タカト山と鷲ヶ峰 離島の山に登る

弊ブログは登山がテーマなので、登山者から見た女木島を紹介する。軽く山に登った以外は普通の観光をした。よい島だったので、紹介をする。離島の山は四方を海に囲まれているので眺望がよい。その眺望を標高が低いので、それほど登らずに楽しむことができる。
山道具

グレゴリー クイックパデッドケース 登山時のスマホ収納としてオススメ

今回はグレゴリーのクイックパデットケースを紹介する。最もオススメする点はポケットに入れるとかさばるものを収納でき、サッと取り出すことができる点である。特に登山中にポケットに入れておくと邪魔なので、このケースに収納すると邪魔にならない。
低山その他

多度山から夜景を見るナイトハイク ポケットパークから登る

誰でもカンタンに登れて圧倒的な夜景が見れるのでオススメできる。夜に山に登ることが初めてであっても難なく登ることができる。特殊な装備は必要なくライトさえあれば登ることができるので、夜景を楽しむ登山をしたい方はぜひ試してみてほしい。
鈴鹿セブンマウンテン

竜ヶ岳 遠足尾根から金山尾根の周回(雪)

鈴鹿山脈の竜ヶ岳に遠足尾根から登ってきた。登山者は少なくないので、雪の登山道のトレースは踏まれていて歩きやすい。山頂付近はアイスバーンがあり、滑りやすいので慎重に歩くことを求められる。また山頂は風が猛烈なので、体温とバランスが奪われる。十分な装備が必要である。