低山

早池峰山 河原の坊から小田越コースで登る

岩手県の北上高地の最高峰たる早池峰山に登ってきた。ガスで山頂からの景色は何も見えなかったが、岩の道を直登するルートで楽しく歩くことができた。コースタイムとしてはそれほど長くなく、早くに登り始めれば午前中には下山できるだろう。
低山

月山 八合目から登り弥陀ヶ原も散策する

今回は雨が横殴りに降る天気で眺望は特に望めなかった。残念な山行になってしまった感があるが、ガスの間から少々月山の山容は見えた。8合目からは急な登りがほどんどない、ゆるやかな登りをひたすら歩くコースだ。体力に自身がなくても登ることができる。
高山その他

鉾立から象潟口ルートで鳥海山に登る 千蛇ヶ谷から外輪山を周回

鉾立から鳥海山に登ってきた。御浜小屋、七五三掛までは石畳が続く比較的歩きやすいコースで、七五三掛の分岐からは鳥海山の核心部という感じで険しさが増す。登りごたえがあり、景色がよい日本有数の名山であると初めて登ったが、そう思わずにはいられなかった。
低山その他

金糞岳 中津尾根から花房尾根へ周回する

金糞岳(標高1317m)に登ってきた。長い道のりのコースであったが、傾斜はゆるやかな登山道なので、それほどの疲労感はなく快適に歩くことができた。ただし藪こぎがしばらく続くので体力を要するので覚悟して登るべきである。
低山その他

三上山(近江富士)御上神社から登る

見た目が秀麗なので登山もおもしろいかと思っていたが、実際のところは針葉樹林が続く単調な登山道で特段のおもしろみはなかった。登る道は複数あるので工夫次第で楽しくもできそう。山頂からの景色はよい。トレーニングとして登ってみるのもよいかもしれない。
低山その他

坂本を出発して本坂から比叡山に登りきらら坂から修学院駅へ歩く

比叡山坂本から本坂ルートを経て大比叡山に登り、きらら坂を経て修学院駅に下った。坂本からは登りの傾斜はそれほどキツくなく、広めの道で間違える心配も少ない。修学院までも整備された登山道があり、難易度はそれほど高くなく、全般的に歩きやすい道だった。
鈴鹿その他

鈴鹿山脈 保月から鍋尻山に登り河内に下りる

鍋尻山だけに登頂したい場合は、保月から登り、保月に下りるコースが一番カンタンである。今回は保月から鍋尻山に登り河内に下りた。河内方面は踏み跡の薄いところがある。河内からは権現谷を経由して保月に戻った。権現谷は舗装路だが、落石が多く少々危険だった。
鈴鹿セブンマウンテン

小岐須渓谷から入道ヶ岳・鎌ヶ岳雲母峰に登る

2016年に登った記録。長いコースになる。入道ヶ岳の山頂は開けていて気持ちがよい。鎌ヶ岳に向かう尾根はスリリングでおもしろい。鈴鹿の山歩きの楽しさが詰まったコースで、鈴鹿セブンマウンテンを2座登頂できるコースとしてもオススメできる。
比良山地

比良駅から堂満岳と武奈ヶ岳に登る

堂満岳まではかなりの急登で登山道もはっきりせず、斜面をそのまま登る急坂だった。登山に慣れていないと高度感に少々恐怖心を持つだろう。八雲ヶ原は開けた景色のハイキングを楽しめ、武奈ヶ岳ではアルペンな雰囲気を味わえる。下りでは奥ノ深谷の沢沿い歩きを楽しめる。
鈴鹿その他

甲津畑からカクレグラを経てタイジョウヘ

今回は甲津畑の登山口からカクレグラを経由してタイジョウへと向かった。全般的に急なところもあり、登りやすいとは言えない。その後も踏み跡は薄く歩きにくいところも多いが、歩きやすい平坦なところもあり、緑におおわれた稜線歩きを十分に楽しめた。